こんにちは。坊主です。
2021年8月6日、ラムダ株が国内で初めて確認されたことが明らかになりました。
しかし、このラムダ株は7月20日の時点で既に確認されており、公表までに2週間以上もかかっていたのです。

この期間は東京オリンピックが開催されていた期間と重なるため、ネット上では「政府による隠蔽」という声が上がっています。
一体、ラムダ株に感染していた人物は誰なのでしょうか?
ラムダ株の感染を日本政府が隠蔽
日本で初めて感染が確認されたラムダ株について、「東スポWeb」は次のように報じています。
日本政府が新型コロナウイルスで〝最凶〟とされるラムダ株の国内初検出の発表を東京五輪期間中に隠蔽したと米メディアが猛追及している。
南米で猛威を振るうラムダ株は感染力や重症化リスクが高いうえに、
ワクチンの効力を低下させるとして全世界で警戒感が強まっている。
そうした中で厚労省は6日に、
ペルーに滞在歴がある女性が7月20日に羽田空港に到着した際に新型コロナ陽性が判明し、
それがラムダ株だったことを発表した。
しかし米メディア「デーリービースト」は発表までの経緯を疑問視。
「東京五輪の期間中に報道発表から故意に致命的な新型コロナ変異種の発表を外した」
と追及した。
同メディアによると、
当該女性のウイルスがラムダ株だったことは7月26日に国際機関に報告されており、
この事実を再三厚労省に問い合わせたが返答はなし。さらに
「厚労省は、
その情報をプレスブリーフィングやリリースから意図的に除外した」と隠蔽だと糾弾。
(2021年8月10日配信)
上記の通り、ラムダ株の隠蔽は国内だけに留まらず、既に海外でも報じられていたのです。
冒頭でも述べた通り、ラムダ株が国内で発覚したのはオリンピックの期間でした。
だだでさえオリンピックの開催が疑問視されていた中、政府は世論を無視する形でオリンピックを強行。
こうした状況下でラムダ株の流入が露呈すれば、オリンピックの中止を余儀なくされる恐れがあります。
オリンピック中止という危機的状況を回避するために、菅政権はラムダ株の存在を”隠蔽”したと解釈するのが妥当です。
世間の反応
菅政権は都合の悪い事を常に隠す傾向がある。
特にコロナに関してはのらりくらりと逃げとおし、
追及されると知らぬ存ぜぬ・・日本国内ではまだ知らない事が海外から情報で提供される。
菅さんには早く身を引いてもらいたい。
空港で隔離された人が、その後どこに移動して、
いまどこでどう暮らしているのか、
他の人と接していないのかどうか、
そこをちゃんと取材して書いてほしい。
菅が遣りそうな事。
こんな人をいつまでも総理にしておいていけない。
秋の、衆議院選挙で、下野に下って頂きましょう。
ラムダはかなりヤバイ。
デルタ以上です。
ラムダ株感染の五輪関係者(30代女性)は誰?名前や国籍の特定は?
日本国内で初めてラムダ株に感染した人物は誰なのでしょうか?

そこで、この人物について調べたところ、以下の報道が確認されました。
南米・ペルー由来の変異した新型コロナウイルス「ラムダ株」の感染が国内で初めて確認された30歳代の女性が、
今月8日に閉幕した東京五輪のために来日した大会関係者だったことがわかった。
※「https://www.yomiuri.co.jp/national/20210813-OYT1T50201/」より引用
上記の通り、ラムダ株に感染した人物は30代の女性で、しかも五輪関係者だったのです。
恐らく、この女性が五輪関係者だったことも、ラムダ株の存在が隠蔽されていた要因でしょう。
ただ、この女性について公表されているのは「年齢」だけで、それ以外の素性(名前・国籍)などは一切不明なのです。

プライバシーの観点から氏名が公表されないのが納得できますが、国籍や症状なども秘匿されていることは不自然と言えます。
SNS上でも問題の女性は特定されておらず、身元は掴めていません。
しかし、この女性がSNS上でオリンピックに関する情報を発信していれば、そのアカウント経由で身元が特定されるかもしれません。
事実、厚労省の待機命令を無視して名前を公表された人物は、SNS上での発言から身元を特定されています。
最近のコメント