【半グレ】川口:中華龍とは?リーダーは誰?名前は勝司?

時事

こんにちは。坊主です。

今回は、半グレ集団「中華龍」を取り上げます。

2022年10月16日、サンシャイン池袋にあるレストランにて半グレ同士の抗争が勃発しました。

当初、半グレ同士の抗争が起きた理由は不明でしたが、ここに来て「中華龍」が原因だったことが報じられたのです。

一体、半グレ集団「中華龍」とはどんなグループなのでしょうか?

半グレ:中華龍(川口)とは?リーダーは誰?名前は勝司?

報道によると、中華龍は埼玉県を拠点に活動する半グレ集団とのこと。

メンバーの年齢層は20代~30代と若いため、報道では「新興勢力」と評されています。

一体、中華龍とはどんなグループなのでしょうか?

そこで、中華龍について調べたところ、活動拠点は埼玉県 川口市のようです。

5ch(2ch)では中華龍について以下の投稿がなされていました。

747訴える名無しさん。
2020/01/19(日) 23:46:10.92
ID:h8+Lrz/w0

Twitter半グレと言われてる人たちも恐ろしいが
中華龍の人達はマフィア的な怖さがあって怖い

749訴える名無しさん。
2020/01/20(月) 00:17:14.70
ID:oeTDaHk/a

>>747
半グレじゃなくて
実際にマフィアだからな

※「https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1575128798/743-n」より引用

上記の通り、中華龍は半グレやヤクザ(暴力団)というよりもマフィアに近い集団のようです。

一般的にマフィアは構成員をファミリーと捉えており、メンバー間の結束が強いことで知られています。

ただ、中華龍の情報はほとんど表に出てこないため、その実態は明らかにされていないのが現状です。

中華龍のリーダーすら不明ですが、このグループ名で検索すると「勝司」という人物がヒットします。

その人物は自身のSNSで「3代目中華龍」と投稿していることから、歴代のリーダーは3人いることが窺われます。

しかし、これは2017年当時の情報であるため、2022年現在のリーダーは交代している可能性があります。

ただ、SNSの投稿を見ても、勝司という人物が中華龍のリーダーであるという事実は得られていません

世間の反応

外国人が増えれば、その集団の中からマフィアが生まれるのは古今東西、世の常。

外国人を入れるなとは言わないが、
労働力と引き換えに社会的コストとして受け入れる覚悟があるかどうか。

暴力団を取り締まれば、準暴力団や半グレが出てくる。

人が流れ、名前が変わるだけ。

暴力団の指定などせずに、
もっと包括的に取り締まれるようにするべき。

指定暴力団だけではなく半グレも法的に取り締まれる様にするべき。

法律が追いついていない。

都内にマフィアがうろつく様な物騒な街になってしまう。

情婦も普通に街の角に立つ様になるかもね。

※「Yahoo!ニュース」より引用