こんにちは。坊主です。
2024年1月18日、「週刊文春」にて千葉学芸高校 野球部で上級生8人による”いじめ”が報じられました。
いじめの加害者は2年生で、被害者は1年生とのこと。
一体、いじめの加害者8人は誰なのでしょうか?
千葉学芸高校 野球部|いじめ加害者は誰?犯人の名前実名の特定は?
現在のところ、いじめの加害者である8人の素性(実名・顔写真)は特定されておらず、ネット上にもリークされていません。
ただ、ある匿名掲示板では以下の書き込みが投稿されていました。
長身の子って×××××ですか?
レギュラーも加害者いますか?
監督変えて、一新して欲しいよ。
「×××××」の部分には実在する選手の実名が記載されていたため、本記事内で伏字にしています。
ただ、×××××は実在こそするものの、今回のいじめに関与したという事実は一切確認できていないのです。
問題の投稿には×××××の関与を裏付ける確証が記載されていないことから、投稿者の憶測で名前が挙げられてしまったのでしょう。
×××××がいじめに関与したという直接的な証拠がない以上、実名や顔写真(画像)を公表するわけにはいかないため、本記事での公表も控えさせて頂きます。
このように掲示板やSNSでは真偽不明の情報が飛び交っているため、読者様におかれましては不用意に情報を発信・拡散しないようお願い致します。
世間の反応
まず学校は被害者の側に立つべきであって加害者の味方をしてはいけない。
これは最低限のルール。
加害側は廃部は当然の事として、退学か転校をさせるべきだろう。
そして、被害者側に立たなかった教師は当然、懲戒免職にするべきだ。
暴行、傷害、強制わいせつなどについて訴訟すべきだと思う。
泣き寝入りはいけない。
スポーツ特待生という制度を根本から考えないといけない時期に来ているのでは?
もちろん、頑張っている選手もいるけど、一部の行動が犯罪と同じというより、犯罪行為になっている。
集団の心理的な側面もあるが、たかが1年早く生まれたからといって勘違いしすぎ。
中学も高校も大学もスポーツに対して本来の目的から逸脱しているのでは?と思う。
先輩が後輩に何を命令しても良いとか、どう罰しても良いとか、上の側にモラルがなければ上下関係はマイナスにしかなりません。
上の立場である自覚をもたせられないのであれば、先輩の言うことをきかせるような仕組みは必要ありませんし、無くすしかないのだと思います。
※「Yahoo!ニュース」より引用
最近のコメント