こんにちは。坊主です。
今回は、バスケの竹内公輔選手を取り上げます。
2023年4月13日、竹内選手が自身のTwitterを更新し、「無礼な行為」について謝罪しました。
この度は、仙台89ersマスコットに対する私の無礼な行為により、関係者の皆様、ファンの皆様に不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。
今後は自分の行動にもっと責任を持って行動します。
多くの方々にご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございませんでした。 https://t.co/kB0Oj3lD1A— 竹内公輔 (@kosuke_10) April 13, 2023
上記の通り、彼は、対戦チームのマスコットキャラクターである「ティナ」に対して無礼な行為に及んだようです。
一体、竹内選手はティナに何をしたのでしょうか?
竹内公輔は何した?マスコット「ティナ」に無礼な行為とは?
竹内さんが謝罪した「無礼な行為」について調べたところ、以下のツイートが確認されました。
https://twitter.com/Came611/status/1646484411519758340
この画像を見ると、竹内選手がティナの頭部を掴み上げていることが分かります。
画像だけでは竹内さんが何をしようとしたのか判然としますが、以下のツイートによれば、彼はマスコットの頭を持ち上げて、それを外そうとしていたようです。
https://twitter.com/Came611/status/1646505550962917377
幸い、ティナの頭部が外れることはなかったため、”中の人”の正体が判明することはありませんでした。
しかし、マスコットの正体を暴こうとする行為に対して批判の声が上がっているというわけです。
ただ、その一方で、竹内選手を擁護する声も上がっています。
その理由としては、ティナの方から敵陣に出向いているからです。
また、2人の様子から「じゃれていただけ」という声も上がっており、「この程度で謝罪する必要はない」という意見も存在しています。
世間の反応
マスコットから煽り始めて、やり返した程度の話。、
痛い奴らが大騒ぎしてるだけ。
反省すべき点があるとすればやり返し方を間違った程度。
キャラの頭部は取ろうとしちゃ駄目w
そんなに大きな話になってたんですね・・・
ただマスコットが対戦相手のベンチにあそこまで近づく必要もないですよね。
プロレスのマスク破り的な意味でやったなら悪ふざけが過ぎるけど、
じゃれてるだけなら批判されるのは可哀想だなと思う。
※「Yahoo!ニュース」より引用
最近のコメント