【画像+経歴】大阪:藤原誠はスター綜合法律事務所の弁護士

政治家

こんにちは。坊主です。

2020年12月8日、大阪府知事を務める吉村洋文氏が、民事裁判を起こされていたことが報じられました。

この一件を報じた「フライデー」によると、吉村知事が代表を務める「スター綜合法律事務所」に所属する弁護士も今回の民事訴訟に含まれているとのこと。

その1人が「藤原 誠」弁護士でした。

一体、なぜ彼らは民事裁判で訴えられたのでしょうか?

また、藤原 誠弁護士とはどんな人物なのでしょうか?

吉村洋文知事が民事裁判で訴えられていた

吉村知事および藤野弁護士が訴えられた民事裁判について、フライデーは次のように報じています。

「大阪維新の会で頑張ってるか知らんけど、
おカネを戻してもらわな、
ウチがどれだけ苦しい思いをするか」

そう語気を強めるのは、
大阪市内で不動産会社を経営する立野太一氏(2枚目写真)だ。

立野氏は吉村洋文大阪府知事、
および吉村知事が代表を務める『スター綜合法律事務所』に所属する藤原誠弁護士らを相手に、
1000万円の損害賠償請求を起こし、
現在、民事裁判中だという。

’16年9月、
立野氏は懇意にしていたA氏に強く頼まれて1500万円を貸した。

約3ヵ月後には1800万円にして返済するというのが借用の条件だったという。

その際、
借金の「担保」となるように、
A氏が所有する不動産を、
立野氏が1500万円で購入した形をとっていた。

期日までにA氏が返済すれば、
不動産を売り戻すというわけだ。

「実際にはその不動産は二束三文で、数百万の価値しかありません」(立野氏)

ところが、
A氏は借金を返済しなかったうえ、
「担保」となった不動産を立野氏が売却できないようにするため、
’17年4月28日、
この不動産の処分禁止仮処分命令を大阪地裁に申し立てた。

しかも、

「買い戻しの金額は1000万円」

と主張したのだという。

そして、
このA氏の代理人を務めたのが、
当時、大阪市長を務めていた吉村知事と藤原弁護士だった。

(2020年12月8日配信)

上記の通り、吉村知事らを訴えた立野氏はA氏と金銭トラブルに見舞われていたのです。

この金銭問題で、A氏の代理人となったのが吉村知事らだったというわけです。

スター綜合法律事務所は立野氏に支払われるべき預かり金1,000万円を事務所の口座で管理していました。

しかし、同事務所はこの口座から資金を引き出してA氏の家族に返金していたのです。

こうした事態を受けて、立野氏は吉村知事らに懲戒請求を申請。

その後、
立野氏は弁護士を通じて、
’17年12月に「預り金の保管義務違反」「預り金を供託金に流用した」などの理由で、
吉村知事らスター綜合法律事務所の3人の弁護士に対して懲戒請求を大阪弁護士会に提出。

さらに、
今年(2020年)8月6日、
吉村知事らに損害賠償請求を起こしたのだ。

※「https://friday.kodansha.co.jp/article/148882」より引用

しかし、この問題に関してスター綜合法律事務所は立野氏の主張を真っ向から否定しており、「預り金の流用はない」と断言しています。

双方の主張が真っ向から対立しているため、現在の時点でどちらの言い分が”真実”なのか判断できません。

どちらが真実を述べているのか、最終的な判断は裁判所が下すことになるでしょう。

世間の反応

記事中の

「仮処分決定を得るための供託金200万円や弁護士費用約70万円なども預り金から支払われていた」

って預り金に手を付けるってどうみてもアウトじゃん、

預り金って自分の金じゃないのに、

まあ、
弁護士と言ってもピンキリだから
わかっててやったんだろうけど、

弁護士事務所が三日間も担当者が不在とかありえんわ

裁判で決着がつくんだろうけど、
常識的な判断がなされることを期待するわ

真偽はともかく、

「1500万円を貸した。
約3ヵ月後には1800万円にして返済するというのが借用の条件」

というのがそもそもアウトだろう。

弁護士というのは聖職でもなんでもないし、
正義の味方でもなんでもない。

悪徳弁護士という言い方があるが、
基本弁護士は依頼者の利益のためならなんでもありだから、
「悪徳」が当たり前なんだよなあ。

米国では一番嫌われている職業だし。

そろそろみなさんも弁護士の本質に気付きましょう。

藤原 誠弁護士(大阪)の画像+経歴

吉村知事と共に民事裁判を起こされた藤原 誠弁護士とはどんな人物なのでしょうか?

そこで、藤原弁護士について調べたところ、スター綜合法律事務所のHPより以下の経歴(学歴)が確認されました。

主な経歴(学歴)

(1)六甲高校

(2)京都大学 法学部

(3)立命館大学 法科大学院

画像については、以下に記載する事務所のURLからご覧いただけます。

参照先

https://www.star-law.jp/lawyers/fujiwara.html

懲戒請求の結果は?

立野氏から懲戒請求を受けたわけですが、結果はどうなったのでしょうか?

そこで、懲戒請求の結果について調べてみたものの、詳しい情報は公表されていなかったのです。

懲戒請求の結果については、以下の4種類(処分)が存在しています。

懲戒請求の結果

(1)戒告

(2)2年以内の業務停止

(3)退会命令

(4)除名

※「https://www.nichibenren.or.jp/legal_advice/petition/chokai.html」参照

ただ、懲戒請求をかけたからといって、全ての申請が通るわけではありません。

Wikipediaによると、弁護士への懲戒率は平均2.3%であり、ほとんどの懲戒請求は通らないことが現実なのです。

また、仮に懲戒請求が通ったとしても、(2)~(4)の処分が下されることは稀です。