こんにちは。坊主です。
2021年3月15日放送の「スッキリ」にて取り上げられた”ある校則”が物議を醸しています。
その校則というのが、「体操服の下に肌着を着ることを禁止する」というものでした。

この校則は川崎市内の小学校に実在するようです。
合理性と配慮を欠く校則について、ネット上では批判の声が続出しています。
一体、この校則が存在している小学校とはどこなのでしょうか?
川崎市内の小学校では「体操服+肌着」は禁止
肌着禁止の校則について、Twitter上では次のような情報が拡散されています。
バカじゃないの?その学校ノーパンノーブラで着替えろと?性癖かよ!冬場どうすんだよ!皮膚の鍛練なんてそれはなんの根拠もない!ただ単に男性教諭の趣味かも?おかしいねーその学校絶対なにかある#肌着禁止 #小学校 pic.twitter.com/B41gYjsTVD
— ウイングマンorフレンチT(略) (@ryubgentku) March 15, 2021
上記の通り、肌着禁止の校則は川崎市議会でも取り上げられるほど問題視されていたのです。
小学生高学年ともなれば、身体的にも大人に成長する時期です。
そのため、女子児童からは肌着禁止の校則に対して「恥ずかしい」という声も上がっています。
ただ、小学校側でも肌着の着用を一律に禁止しているわけではありません。
例外として、「胸の成長」が確認された場合に限り、体操着の下に肌着を着用することが認められるようです。
学校側としては”例外”を設けたことで、生徒や保護者に配慮したつもりなのでしょう。
しかし、ネット上ではこの”例外”が更なる批判を集めることになっています。

というのも、「胸の成長」を判断するのは教師による”目視”だからです。
世間の反応
小学校高学年で肌着禁止は怖いし😭
身体成長してるのに~!
男性教師のチェックで
胸の成長あった場合だけ下着認めるとかキモすぎる‼️
肌着禁止ありえないだろ!!
子供の人権を踏みにじるブラック校則
小学校で肌着禁止って相当イカれてるね。
心身ともに大事な時期なのに。
男性教師が目視で確認ってのも輪をかけて気色悪い。
肌着禁止の校則がある小学校はどこ?特定は?
肌着を着用を禁止するという意味不明な校則を実施している小学校とはどこなのでしょうか?
スッキリの報道によると、問題の校則が存在する小学校は”複数”存在しているようです。
https://twitter.com/ars_meito_yutti/status/1371252458589024259
現在のところ、肌着禁止の校則が存在する小学校は特定されていません。
ただ、批判や疑問の声がさらに多くなれば、保護者などからリークが起きる可能性は否定できないでしょう。
肌着禁止の校則を実施している小学校について情報をお持ちの方はコメント欄よりお知らせ下さい。
肌着禁止の理由は皮膚の鍛錬?
肌着の着用を禁止する校則ですが、その理由としては「児童の健康面」や「衛生面」が挙げられていました。
https://twitter.com/ars_meito_yutti/status/1371253084563730432
また、上記に加えて「皮膚の鍛錬」などという”迷言”も生まれています。
肌着禁止ってやばー
汗で冷えるから肌着は着ましょうって教わったよ?
胸の成長は目視で確認って変態。。。
そもそも体操服で肌荒れ起こす子もいるから皮膚の鍛錬にはならない。
教育現場って頭悪すぎない?— ∞.com (@eightl0veee) March 15, 2021
肌着禁止で皮膚の鍛錬とかどういう事だよwwwwしかも胸の成長を男性教師が確認ってなに???気持ち悪
— りん (@Rya_wx) March 15, 2021
「皮膚の鍛錬」を理由に肌着を禁止する校則について、ネット上では怒りを通り越して呆れの声が上がっています。
最近のコメント