こんにちは坊主です!!
今回は、「マーガリン」さんを取り上げます。

本名「山本真央(やまもとまお)」。
皆さんは彼女の事をご存知でしょうか?
彼女は、熊本県を中心に活躍するタレントとして活動しており、またタレントや女優として活躍する「スザンヌ」さん妹としてその名前を広く知られています。
彼女は、スザンヌさんの妹としてフジテレビ系で放送されていた「クイズ!ヘキサゴンⅡ」や日本テレビ系で放送された「しゃべくり007」に出演しその知名度を上げています。
私生活では、2016年にサッカー選手の「黒木恭平」さんと結婚を発表し世間の注目を集めました。
そんな彼女がここに来て再び注目を集める出来事が報じられました。
それは第1子の誕生です。
2017年11月3日に第1子を出産した事が報じられ世間の注目を集めています。
そこで今回は、そんな彼女について調査してみました。
マーガリン(真央)が子供を出産!
冒頭でも掲載しましたが、彼女は2017年11月3日に第1子を出産した事が報じられ世間の注目を集めています。
この事について、2017年11月3日に配信された『デイリー』は次のように報じています。
”タレントのスザンヌ(31)が3日、
インスタグラムで妹のマーガリンこと真央さんが
第1子を出産したことを報告した。スザンヌは「妹が母になりました」と
真央さんが新生児と並んで撮った写真を掲載。「んもう
この写真見返しただけで泣く。真央ちゃん赤ちゃん
入院から3日間ほんとにほんとによく頑張りました。無事に産まれてきてほんとにありがとう」
と喜んだ。”
同紙が掲載していると通り、彼女は第1子を出産した事を報じています。
しかし同紙では、彼女の子供の名前や性別についての言及はされていません。
そこで子供の名前を調査しましたが、2017年11月3日現時点では名前、性別の公表はされていません。
子供について詳細な情報が公表され次第、随時記事を追記していきます。
マーガリン(真央)の結婚相手(旦那)黒木恭平の馴れ初めは?
今回の吉報で世間の注目を集めている彼女ですが、ネット上では結婚相手である「黒木恭平(くろききょうへい)」さんとの馴れ初めについて感心が集まっています。

また黒木さんといえば、熊本県出身のサッカー選手としてその名前を広く知られており、2017年現在は、J2リーグ「大分トリニータ」に所属しディフェンダーとして活躍しています。
そんな彼と彼女は2016年12月25日に結婚した事を発表し当時は話題を呼びました。
この事について、2016年12月26日に配信された『デイリー』は次のように報じています。
”タレント・スザンヌ(30)の妹で、
地元・九州でローカルタレントとして活動しているマーガリンが
クリスマスの25日に
結婚したことが、
26日、
分かった。スザンヌが自身のオフィシャルブログで報告した。
(中略)
式や出席した親族の写真もアップし
「クリスマスは大好きな妹の結婚式。
今までの人生でいちばんのクリスマスになりました」
とあふれる幸せな思いを伝えた。
スザンヌの長男がリングボーイを務めたことも明かした。
妹の夫には
「きょーちゃん、
これからもまおちゃんのことよろしくお願いします」と本名での妹「まお」を託していた。”
同紙が掲載している通り、2016年12月25日に黒木さんと結婚した事を報じています。
しかし同紙では、結婚に至った馴れ初めについて言及していません。
そこで馴れ初めについて調査しましたが、2人は詳細な馴れ初めを公表していません。
一部ネット上では、彼女がリポーターを務めていた番組出演がきっかけで交際に発展し結婚に至ったと噂されていますが、詳細な馴れ初めを公表していないため、この噂を断定する事はできません。
従って、2人の馴れ初めは不明です。
黒木恭平の成績や年俸推移!
今回の吉報で世間の注目を集めている彼女ですが、ネット上では夫である「黒木恭平」さんについて感心が集まっています。
上記でも掲載しましたが、彼は大分県を拠点とする「大分トリニータ」所属のサッカー選手として知られています。
そんな彼の成績について調査したところ、ウェブサイト『Football LOB』には以下のように掲載されています。
しかし同サイトには、彼の年俸についての記述はされていません。
そこで彼の年俸について調査しましたが、ネット上では詳細な年俸は公表されていません。
しかしウェブサイト『年収ガイド』には以下ように掲載されています。
”Jリーグでは主に3種類のプロ契約があります。
【A契約】
年俸の上限が無く、
高額契約が可能。レギュラークラスのほとんどがこの契約。
1チーム原則25人まで。
【B契約】
年俸上限480万円。人数制限はない。
【C契約】
新人選手が結ぶ契約。年俸上限が480万円。
入団から3年目までしかこの契約は結ぶことができない。
新人から以下の所定出場時間を満たしていない選手に対して。
J1:450分(5試合フル出場相当)
J2:900分(10試合フル出場相当)
J3:1350分(15試合フル出場相当)
JFL:1350分(15試合フル出場相当)J2の年俸・収入状況
J2の平均年俸は約400万円。
J1とJ2では観客動員やスポンサー収入に大きな差があり
平均年俸2000万円を超えるJ1に比べると年俸では大きな差があります。前年はJ1で闘っていたチームであっても
降格してしまえばチームへの収入が減少してしまうため、
選手への年俸は大幅に減額されるのが通常です。J1を目指すチームではJ1に近い水準の年俸が支払われていますが、
そうでないチームでは相当な薄給で
200万円台の選手も少なくありません。”
同サイトの通り、サッカー選手は契約内容によって支払われる年俸に差があり、J2リーグの平均年俸は約400万円と掲載されています。
従って彼は、J2リーグで活躍している事から年俸推移は約400万円前後ではないかと思われます。
最近のコメント