こんにちは。坊主です。
今回は、ロシアの外交官を務めていたボリス・ボンダレフ(Boris Bondarev)氏を取り上げます。

20年以上のキャリアを誇るボリス氏ですが、同職の辞任を公表し世間の注目を集めています。
一体、ボリス氏が外交官の職を辞任した理由は何だったのでしょうか?

また、同氏はどんな人物なのでしょうか?
ロシア外交官:ボリス・ボンダレフ(Boris Bondarev)が辞任
ボリス氏が外交官の職を辞任した理由について、「産経新聞」は次のように報じています。
ボリス・ボンダレフ氏の無事を祈る
「もううんざり」国連勤務の露外交官、侵攻批判し辞職 https://t.co/OoxPlBFAAd @Sankei_newsより
— toshiaki_virgin (@tm2524_virgin) May 23, 2022
同記事によると、ボリス氏が辞任した理由は、ロシアによるウクライナへの侵攻でした。
同氏は祖国の蛮行を許すことが出来ず、20年以上も続けた職を辞任したのです。
ボリス氏が就いていた役職は外交官の”最高位”であることから、彼が非常に優秀な人間であったことが窺えます。
しかし、同氏は地位や名誉を捨ててでも自身の正義を貫き、祖国との決別を決断したというわけです。
世間の反応
この決断はなかなか出来ないよ!
ボリスさんに最大の賛辞を!!
心までイケメンで涙でた…
ロシアにも良心が残ってて良かった。
プーチン、こういう人を無くしたら国の繁栄なんてないぞ?
年齢+経歴+Facebookは?顔写真(画像)あり
ボリス氏のSNSを調べたところ、本人の顔写真(画像)およびFacebookが確認されました。
Советник России при ООН Борис Бондарев выступил против «спецоперации» в Украине и уволился с должности, которую занимал 20 лет.
Действия России он назвал преступлением против российского и украинского народа и призвал других дипломатов тоже уйти в отставку.
Смелый человек. pic.twitter.com/0OinUlD9fz
— Андрей Пивоваров (@brewerov) May 23, 2022
ただ、このFacebookには経歴が一切記載されておらず、詳細なプロフィールは不明となっています。

本人のWikipediaも存在していませんが、以下のツイートから、年齢が41歳であることが分かっています。
在ジュネーブのロシア国連機関代表部に務める41歳の外交官が辞任。
「政府のやっていることが耐え難い…戦争を企てた者は無限の権力と免罪を満喫したいだけ」
「今日のロシア外務省は外交のためではない。主戦論やウソ、憎悪に終始している」ロシアには戻れないだろう。https://t.co/yF7dskLb6M
— Gakushi Fujiwara / 藤原学思 (@fujiwara_g1) May 23, 2022
つまり、ボリス氏は「1981年生まれ」となり、21歳で外交官に就任したことになります。
最近のコメント