心理テスト

こんばんわ『坊主(ボウズ)』です!!

最近、心理テストにハマっているのですが、ちょっと面白い心理テストがありましたのでご紹介します。

これから書く心理テストはかなり有名ですので、皆さんご存知かと思いますがお付き合い下さい。
「98%の人がびっくりするシンプルな足し算テスト」
    
これは簡単なテストです。
以下の指示に従い、できるだけ早く進めて下さい。
まずは簡単な足し算からスタートです。
ただし、問題を飛ばすのはダメです。上から順番に答えること。
計算機は使わないで下さい。
また、答えを書いたり、覚えている必要は全くありません。

それではスタートです。

「15+6」

「3+56」

「89+2」

「12+53」

「75+26」

「25+52」

「63+32」

計算ってちょっと面倒かもしれませんが、あとひといき
これがラストの1問です。

「123+5」

では、突然ですが、「色(1色)のついた工具」を何か1つ思い浮かべて下さい。
はい!すぐに!

それでは下まで読み進めて下さい。
後ちょっとで終ります。

あなたの頭に浮かんだのは
「赤いカナヅチ(トンカチ)」ではありませんか?

このテストでは、ちゃんと計算を解き進めた98%の人「赤いカナヅチ(トンカチ)」と答えるそうです。

違う答え
つまり2%の少数派に該当するのはちょっと変わった考えを持つ人です。

いかがでしたか?
自分は「赤いカナヅチ」でした。

これは凄いと思い、この答えになる理由を調べていたら面白い事がわかりました。

この心理テストは「英語圏」の方が制作したみていです。

つまり最初の計算はあまり意味が無く、最後の計算「123」が重要みたいです。
「123」英語にすると

One Hundred and Twenty-third」(ワンハンドレッド)なので「レッドハンマー」になるみたいです。

でもしかし、日本人の自分でも「赤いカナヅチ」になったので不思議ですね。
心理テストは奥が深いですね。。

英語をまったく使わない自分でも答えが「赤いカナヅチ」になったのは驚きでした!!

これからもちょっと面白そうな心理テストがありましたら、皆さんにご紹介していこうと思います。

では今日はこの辺で!!