【主催者:誰】NAMIMONOGATARI2021:運営+出演者の名前

時事

こんにちは。坊主です。

2021年8月28日~29日にかけて、愛知県で「NAMIMONOGATARI(波物語)2021」が開催されました。

この期間、愛知県では緊急事態宣言が発出されていますが、それを無視して強行されたNAMIMONOGATARI2021に対して批判の声が殺到しています。

一体、NAMIMONOGATARI 2021の主催者は誰なのでしょうか?

NAMIMONOGATARI(波物語)2021に批判が殺到で炎上

NAMIMONOGATARI(波物語)2021に対するTwitter上の反応がこちらです。

上記の通り、会場には膨大な数の観客が押し寄せており、3密状態となっています。

この過密状態では、いくら感染対策を講じても”焼け石に水”でしょう。

一体、このイベントの主催者は誰なのでしょうか?

世間の反応

私も『NAMIMONOGATAR’I21』の会場の映像見ました。

あまりに酷い現状に怒り…

いや悲しくなりました。

フェスに実際に行ってノーマスクで騒ぐ人があんなにたくさんいる。

それがよく分かってしまった。

これが制度を変えるきっかけにならないと意味ないですよね。

フォロワーさんから教えてもらって調べたら
フジロック以上のクソイベントが行われてた

でもこれだけは言いたいのは
全ての愛知県民が悪いのではなく開催した人参加した人が悪いのです。

もしコロナになっても病院は拒否しましょ

バカにつける薬はねーよ

主催者(運営会社)は誰?

NAMIMONOGATARI 2021の主催者について調べたところ、以下の情報が得られました。

弊社が主催・運営する音楽イベント【NAMIMONOGATARI】は2005年よりスタートした日本最大級のHIPHOP・R&Bビーチ野外フェスです。

※「https://officekeef.co.jp/」より引用

この文章は「オフィスキーフ株式会社」のHPに掲載されていました。

つまり、NAMIMONOGATARIの主催者(運営会社)はオフィスキーフということになります。

同社の公式サイトによると、代表者(社長)は「富永基煥」という人物のようです。

ちなみに、3密状態で開催が強行された今回のイベントに対して、常滑市長は抗議文を送付しています。

しかし、主催者側がこの抗議を真摯に受け止めるのかは別問題です。

オフィスキーフの代表を務める富永基煥氏については以下の記事をご覧ください。

出演者は誰?名前は?

NAMIMONOGATARI 2021には誰が出演したのでしょうか?

そこで、出演者を調べたところ、公式Twitterより以下の名前が確認されました。

NAMIMONOGATARIはHIPHOPおよびR&Bの音楽イベントであることから、自ずと出演者もそのジャンルの人間となっています。

実は、ほぼ同じ時期に群馬県でも同様の音楽イベントが開催されており、こちらは「不織布マスクNG」というドレスコードが設定されており炎上していました。

群馬県で開催れた「GLOBAL ARK2021」もHIPHOP系の音楽イベントであることから、同ジャンルに対する世間のイメージが悪化しています。

主催者側の「感染対策」は嘘だった?

このイベントに出演したアーティストの1人であるZeebraさんは以下のようにツイートしています。

上記の通り、彼はNAMIMONOGATARIの開催状況について「開けてみたら危険な状況だった」と釈明しています。

これが事実であれば、主催者側が説明していた「感染対策」はだったことになります。

現在、主催者側からの釈明はないため、早急な説明が求められます。

アフターパーティーも開催していた

十分な感染対策を行わずに決行されたNAMIMONOGATARI 2021ですが、実は、アフターパーティーも開催していたことが明らかになりました。

上記の通り、アフターパーティーの会場は「UTAGE NAGOYA」「YABAI NAGOYA」の2店舗でした。

アフターパーティーの様子がこちらです。

この動画にある通り、出演者および参加者はマスクを着用しておらず、飲酒までしていました。

この状態で感染が拡大しない方が不思議でしょう。