こんにちは。坊主です。
今回は、裁判官の土井文美(ふみ)氏を取り上げます。
2022年6月20日、土井裁判長が同性婚の違憲性を巡る裁判の判決を下し、世間の注目を集めています。
一体、土井文美裁判長とはどんな人物なのでしょうか?
土井文美裁判官(裁判長)が「同性婚は合憲」と判断
同性婚の違憲性について、「毎日新聞」は次のように報じています。
【速報】「同性婚不受理」初の合憲判決 原告側請求を全て退ける 大阪地裁https://t.co/rtLS5G4bw4
同性同士の結婚を認めていない民法や戸籍法の規定が憲法に違反するかが争われた訴訟で、大阪地裁は、規定に憲法違反はないと判断し、原告の同性カップルが求めた国の賠償責任は認めませんでした。
— 毎日新聞 (@mainichi) June 20, 2022
同記事によると、土井裁判長は同性婚の違憲性について「合憲」と判断したのです。
同種の裁判は各地で行われており、2021年3月には札幌地裁で「違憲」との判断が示されていました。
今回の判決は全国初の「合憲」判断となりますが、原告側は控訴して高裁で争う意向を示しています。
世間の反応
裁判所の判断は憲法の書かれた趣旨通りに読んだ判断。
良いとか悪いとかは置いておいて、普通の判断だと思う。
どうしても同性婚をしたい場合は憲法改正するしかない。
左派の人達は基本的に「護憲」のスタンスだけど、
制定後80年近く経てば、現状と合わなくなってくるのは仕方が無い事だと思う。護るべきは憲法の精神であり、
条文では無いと言う事。人が生活しやすくするための法律。
その法律の親である憲法。
それが国民の生活を縛っているのなら、
その現状は変えなくてはいけません。もちろんこの条文に限らず、現状に合っていない物は全て。
左派的主張の方にも、
憲法改正について真面目に考えて貰うきっかけになるのであれば良いです。
裁判所は法律と照らし合わせての是非の判断を下すところ。
そもそもの法律が「ダメ」となっているのだから、
裁判所に文句を言う方が間違ってる。三権分立を思い出して欲しい。
本気で求めるなら、法を変えるために動くほうがいい。
あるいは、移住。
法的援助を求めないなら、
それこそ結婚ではなく事実婚でいい。もちろん、メリットもあるしデメリットもある。
別に差別するつもりはないが、
現行の憲法を引き合いに出して、
同性での結婚を認めないことについて賠償というのは違うと思う。賠償を求めることに力を注ぐより
現状の憲法を変えることに尽力した方が無駄が無くて良いと思う。憲法は人が決めたことってだけで変えられないわけではない、
人が決めたことは人が変えればよいだけ。
※「Yahoo!ニュース」より引用
顔画像+年齢は?大学はどこ?
同性婚の違憲性を巡る裁判において、「合憲」との判断を初めて示した土井裁判長とはどんな人物なのでしょうか?
そこで、同裁判長について調べたところ、以下のツイートが確認されたのです。
4/1の裁判官の異動情報を確認。土井文美さん、修習同期同クラスだけど、大阪地裁部総括か。50期で大阪地裁部総括というのは、同期の裁判官ではほぼ出世頭レベルじゃないかな。しかも彼女は弁護士登録約6年後からの任官だから、凄い。まあ弁護士任官で最高裁調査官(前職)やるのも凄すぎるけど…。
— 川井 信之 Nobuyuki Kawai (@Nobuyuki_Kawai) April 1, 2021
上記ツイートによると、土井裁判長はもともと弁護士としてキャリアをスタートさせたようです。
50期生の中でも彼女は最も優秀であり、同期一の”出世頭”とのこと。
その優秀さは経歴にも現れており、現職である「大阪地裁部総括」に就く以前は、「最高裁調査官」に任命されていたのです。
これほど優秀な人物である土井裁判長ですが、本人の顔写真(画像)や素性(高校・大学)は公にされていませんでした。
ただ、「1966年7月13日生まれ」であることから、2022年6月現在の年齢は55歳となります。
最近のコメント